食文化

月見に焼肉

中秋の名月といえば、日本では月見団子ですが、台湾では月餅とBBQが代表的な季節の食べ物となっています。 中秋節の前後には軒先や道端でワイワイとBBQをする光景が広がり、ニュース番組ではBBQの注意点などに関するニュースが流れます。 月見とBBQ、少し似…

リンゴのない、リンゴパン

スーパーで会計した時にレジの隣で割引されて売られていた「蘋果麵包」(りんごパン)。 気になったので、買ってみたところ、素朴でやや甘めなパンで、りんごっぽさは全くありませんでした。 原材料表示を確認しても、りんごの文字はありませんでした。 1959…

寿司米から

台湾のスーパーをのぞくと、「壽司米」なるお米が売られています。 調べてみると、寿司を作るのに適したお米のことを指しているようなのですが、台梗9號という品種のお米も指しているようです。 この台梗9號は台湾が経済成長を遂げ、米消費量が減少に転じた…

英才教育の青菜?

今回は不思議な野菜名シリーズ。 台湾でゆで野菜を注文する時に「A菜」という青菜を見聞きすることがあります。 このA菜は本来本島萵苣、台湾萵苣、台湾萵菜と呼ばれ、結球しないレタスの品種の一つです。 かつては鴨などの餌として使われたことから「鴨菜」…

台湾茶、なぜうまい

台湾みやげとして人気の台湾茶。 専門店では、凍頂烏龍茶や東方美人茶など、いろんなお茶が並びます。 台湾茶がなぜ美味なのか。 その美味たる理由については高温多雨の気候や高山での栽培などが紹介されることが多いですが、植物学的にはもっと違った見方が…

タピオカを知るなら

好きなラジオ番組のFacebookのタイムラインにタピオカナビゲーターの梅村実礼さん出演との記事。 www.facebook.com リンク先のサイトはタピオカ愛にあふれていて、正しいタピオカのお勉強ができます。 www.tapioca-navi.jp

ちまきな南北問題

今年も端午の節句が近づいてきました。 それに合わせるかのように目にしたり、飛び交ったりするのがちまき。 中国古代屈指の詩人で端午の節句にあたる旧暦の5月5日に入水自殺した屈原の弔いとその屈原の亡骸を魚が食べないようにとのことで、竹筒にご飯を入…

数奇な運命の青菜姫

今回は音訳が生んだ悲劇の単語。 ゆで野菜を頼むと、「大陸妹」という青菜が出てくることがあります。 この野菜、福山萵苣というレタスの仲間で、食感もレタスらしいシャキシャキ感を感じられます。 さてその愛らしいネーミングについてはやはり台湾語が関わ…

高麗由来の野菜?

前回に引き続き、音訳が生んだ不思議な単語。 日本でもお馴染みのキャベツ、台湾では「高麗菜」と表記されます。 「高麗」というと、朝鮮半島や韓国を連想しますが、その由来を調べるとどうもそうではないらしいのです。 台湾にキャベツが持ち込まれたのは17…

バカなる麺

留学ビザなどの申請でお世話になる移民署。 その近くに傻瓜乾麵、日本語で「バカ麺」なるものを看板に掲げる食堂があります。この不思議な名前の麺を注文すると、茹で上がった麺にラードとネギがかけられたものがサーブされます。これに烏醋(ウスターソース…

悪名高き油條

台湾の朝食店で見かける「油條」。 先日台湾人の友人から油條にはずるい人間、悪賢い人という意味もあると教えられました。 さっそく辞書で「油條」の項を調べると、次のように記載されていました。 ①也叫「油炸果(兒)」,是一種油炸的發酵麵食。 (「油炸…

松坂豬(松坂豚)?

台湾では「松坂豬」すなわち「松坂豚」というものをお目にかかる機会があります。 一瞬「松坂牛」と目を疑ってしまうのですが、さにあらず、正真正銘の豚肉としてサーブされてきます。 この「松坂豬」、どの部位の肉かというと、頬・下あごから延びる首の部…

餃子は主食?

ラーメンに餃子 日本人にはおなじみのこの組み合わせは中華圏の人間にとって不思議な組み合わせに映るようです。 初めて中国へ行った際に、水餃子と一緒にご飯を頼んだら、一緒にいた友人からご飯も頼むなんておかしいと言われ、大きなカルチャーショックを…

溫體牛

最近注目の台南 その台南の隠れた庶民グルメが「牛肉湯」(牛肉スープ)で、これを食さずして台南を語ることなかれと言いたくなるほどの美食 さてその牛肉湯を求めると、「溫體(牛)」の字が目に飛び込んでくることがあります。 これは前の晩や深夜に絞めて…

パンにパン?

以前台湾人の知り合いが台湾の油條燒餅を「パン」で「パン」を挟んだ料理と日本のテレビ番組で紹介されたと、Facebookに投稿したのですが、台湾人にとっては中華揚げパンこと、油條は必ずしもパンと認識していないようです。 www.facebook.com では両国にお…

ミニトマトは野菜か、果物か

ミニトマトは野菜か、果物か そう問われた時に恐らくほとんどの人が「野菜」と答えるのではないでしょうか。 しかし台湾では事情が異なり、ミニトマトは果物と認識している人が結構います。 *両方と答える人もそこそこいます。 実際に宴席の最後に出るフル…