社会

110年の流浪の先

今年も七腳川部落の豊年祭に参加してきました。 その際に七腳川部落の南方にある壽豐で七腳川事件110周年を回顧する展示があるとのことで、現在までに続く七腳川事件の影響を学ぶために足を運んできました。 アイデンティティの喪失と模索 そんな言葉しか見…

台湾人学生が見た日本の高校生活

台湾人学生から見たら、日本の高校は不思議だらけかも。 そんな台湾人学生から見た日本の高校生活をこの動画で紹介されています。 #丁小雨 youtu.be

数奇な運命の青菜姫

今回は音訳が生んだ悲劇の単語。 ゆで野菜を頼むと、「大陸妹」という青菜が出てくることがあります。 この野菜、福山萵苣というレタスの仲間で、食感もレタスらしいシャキシャキ感を感じられます。 さてその愛らしいネーミングについてはやはり台湾語が関わ…

対日意識の深層

近年ステレオタイプとなりつつある台湾の「親日」。 しかし前回指摘したように日本統治時代を扱った歴史映画では、親日とは程遠く、日本人・日本権力が抑圧者として描かれることがあります。 どうも台湾人の深層心理としては、必ずしも積極的な評価をしてい…

映画から見た日本統治時代

台湾に来て間もないころ、宣伝につられて、「大稻埕」という歴史映画を見ました。 youtu.be ストーリーとしては、昭和天皇の外遊が行われた日本統治時代にタイムスリップして、台湾独立などのために尽くすという筋。 見ていて気になったのは、日本人の描かれ…