映画から見た日本統治時代

台湾に来て間もないころ、宣伝につられて、「大稻」という歴史映画を見ました。 

youtu.be

ストーリーとしては、昭和天皇の外遊が行われた日本統治時代にタイムスリップして、台湾独立などのために尽くすという筋。

 

見ていて気になったのは、日本人の描かれ方。

官憲が演劇を途中で中止したり、独立運動を弾圧したりと、かなり否定的な描かれ方。

日本人へのまなざしがポジティブなものではないと感じた瞬間でした。

youtu.b

このあたりについて取材してみると、もちろん演出効果という点はあるものの、外来政権による統治をやはり良しとしないという潜在的な意識がこのように表出しているようです。

統治時代を通じて、日本へ台湾産の砂糖や樟脳、ヒノキが移出されるなどという典型的な植民地経済があったことも日本統治時代をネガティブに捉える要因になっているようです。

 

このあたりを考えるには、多方面にわたって考察する必要があるのですが、その詳細については稿を改めたいと思います。