中国語

謝罪もいろいろ

覚えておきたい中国語、謝罪の言葉 台湾華語(中国語)を勉強すると、日常的には「不好意思」をよく使うのですが、実はちょっと軽い言い方だったりします。 日本語のニュアンスとしては「ごめん」という感じでしょうか。 ちなみに「pháinn‑sè(歹勢)」とい…

〇年級(○年生)

新聞などを読んでいると、たまに「〇年級」という表現に出くわすことがあります。 一般的な中国語では「〇年級」は「〇年生」という日本語訳ですが、下の引用記事に「七年級生珍貴回憶!」(7年生の輝かしい思い出)とあるように素直に7年生と訳してしまうと…

身在曹營心在漢

今回もInstagramで知った故事成語より 冒頭の「人在漢心在楚」 後に頻出する「楚」にかけて、「身在曹營心在漢-身は曹営に在れど、心は漢に在り」という故事成語をもじったものですが、実はかなり熱い成語です。 出典は『三国志演義』です。 敵将曹操に投降…

朝秦暮楚

意外に見落とされがちな語学学習の肝; 文化や歴史的な背景を知ることもとっても大切 知り合いのInstagramを見ていた時にそれを痛感しました。 そこにあったのは「朝秦暮楚」という四字熟語秦と楚が取り上げられているので、恐らく戦国時代のことだろうなと…

消しゴムの乱

今年1月の大學學科能力測驗(センター試験に近い試験)のが行われる朝に蔡英文総統が投稿したインスタグラムが物議をかもしました。 www.instagram.com 消しゴムを指す「擦子」という単語について、呼び名が違うと議論になり、果ては総統自らオンライン上で…

英才教育の青菜?

今回は不思議な野菜名シリーズ。 台湾でゆで野菜を注文する時に「A菜」という青菜を見聞きすることがあります。 このA菜は本来本島萵苣、台湾萵苣、台湾萵菜と呼ばれ、結球しないレタスの品種の一つです。 かつては鴨などの餌として使われたことから「鴨菜」…

銅板の価値

数年前にマクドナルドでハンバーガーとドリンク類の組み合わせを50元で販売する「銅板輕鬆點」というミニセットが始まりました。 www.mcdonalds.com.tw 「輕鬆點」というのはお手軽なセットという意味合いだというのは何となく分かったのですが、「銅板」と…

悪名高き油條

台湾の朝食店で見かける「油條」。 先日台湾人の友人から油條にはずるい人間、悪賢い人という意味もあると教えられました。 さっそく辞書で「油條」の項を調べると、次のように記載されていました。 ①也叫「油炸果(兒)」,是一種油炸的發酵麵食。 (「油炸…

溫體牛

最近注目の台南 その台南の隠れた庶民グルメが「牛肉湯」(牛肉スープ)で、これを食さずして台南を語ることなかれと言いたくなるほどの美食 さてその牛肉湯を求めると、「溫體(牛)」の字が目に飛び込んでくることがあります。 これは前の晩や深夜に絞めて…

鬼に虎

虎口、為虎添翼など、中国語では「虎」の字を見かけることが多いです。その意味を『新編國語日報辭典』で確認してみると、次の通り説明がありました。 *例示の翻訳は省略しています。 (一)猛獸,形狀像貓,只是不會爬樹。全身黃褐色,有黑色條紋,力大凶…

パンにパン?

以前台湾人の知り合いが台湾の油條燒餅を「パン」で「パン」を挟んだ料理と日本のテレビ番組で紹介されたと、Facebookに投稿したのですが、台湾人にとっては中華揚げパンこと、油條は必ずしもパンと認識していないようです。 www.facebook.com では両国にお…

鴨蛋王(「後菜鳥的燦爛時代」より)

「後菜鳥的燦爛時代」(オールド・ルーキー達の輝かしき日々、邦題:華麗なる玉子様~スイート・リベンジ)を見ています。 youtu.be ヒロインが働く会社の新しいCEOにかつて「鴨蛋王」だった同級生が就任するというところからドラマが始まります。 さて日本…

新年快樂!

春節(旧正月)が過ぎると、友人、知り合いと顔を合わす度に「新年快樂!」という挨拶を交わします。 「新年快樂!」という挨拶は、辞書的には「明けましておめでとう!」という意味になるのですが、実は春節の前にも「新年快樂!」という挨拶を普通に交わし…

MRT(捷運)は地下鉄か

台北の代表的な鉄道であるMRT(捷運) そのほとんどの路線が地下区間を走行することから、地下鉄と訳されることが間々あります。 しかし文湖線の松山空港駅の前後の区間を除くと、全て高架区間であり、淡水信義線も民権西路から淡水までの比較的長い区間を地…